Cuddly Chill Beats を、さらに癒される空間に。

満月の夜、もやもやした気持ちを抱えたまま、黙々と家事をこなしていた自分を包んでくれたのは、優しい月の光でした。
日々の暮らしの中で疲れた心を、そっと抱きしめてくれるようなBGM。
そんな音楽を届けたいという想いからスタートした Cuddly Chill Beats、新たなコンセプトを加えて歩み出しています。

それが、「月の癒し」と「動物のぬくもり」です。

【月の癒し】Warm Lo-Fi Chill in 五月のねずみ | Sounds of a Flower Moon🌕
✨新たにUPした 🐹Cuddly Chil Beats✨
数ヶ月おざなりになってブログ未記載の数動画もありますが、歌詞付き曲の
紹介だけでも少しずつUPしていきますね🙏

心に寄り添う音楽を、もっと深く。

これまでも、「ほっとできる」「やさしい時間が流れる」と自分自身が感じられて、そして聴いてくださった方にもそう感じていただけるようなLo-Fiチル系の音楽をまとめてきました。でも、ただ“雰囲気のいいBGM”だけではなく、もっと心に届くものにするにはどうしたらいい?そう思ったとき、下の下に沈んでいた私を引き上げてくれた「月」の光はやっぱり優しくて。そして月の光を受けて、ベランダで飼育しているメダカがくるくる泳いでいる姿は…癒しそのものでした。

月には、見る人それぞれの記憶や感情をそっと照らす力があります。
そして、そばにいる動物たちは、言葉がなくても心を癒してくれる存在。
癒して欲しいから飼い始めたわけではないのですが、そして飼育はやはり大変なこともあるのですが、
何度も、挫折しそうな自分を助けてもらっています。

そんな自分の実体験と確信から、このふたつの要素を軸に、Cuddly Chill Beats をもっと癒される空間として、継続していきたいと思っています。

グラフィック × カリグラフィー × 癒しの世界

私はもともとグラフィックデザインを仕事にしてきました。安定とは程遠い日々の中でも、繰り返すようですが挫折してばっかりではありますが、手を動かすこと、書くこと、描くことを今でも続けて、また繰り返し反省したり調子に乗ったり。
月の魅力に取り憑かれて、何冊も本を読み、初めて翻訳を手がけた本のカバー絵も、自分で決めたわけではないけれど満月でした。月、デザイン、カリグラフィー、動物。全部バラバラだったのですが、歳を重ねてそれぞれに少し根っこが生えて、つながってきた気がしています。

今年は、きっとギリギリの生活です(笑)。私がなんとかしなきゃ!と落ち込む日々です。
でも、一生続けていけるような、小さくても確かな“癒しの場”を、自分の手で築いていきたい。そう思っています。

ブログでは、これから

このブログでは今後、

  • 楽曲の歌詞(日本語+英訳)
  • 月や自然にまつわるちょっとスピリチュアルなお話
  • 動物界隈、めだか飼育(実は少し販売もはじめてます)という、もうひとつの小さな癒し
  • そして、お仕事のことも少し混ぜながら

そんなコアでニッチな内容(笑)を、私らしく発信していけたらと思います。

最後に

Cuddly Chill Beats を通して、ほんのひとときでも誰かの心がふっと軽くなりますように。
「癒される場所って、ちゃんとある」――
そんな気持ちで、これからも続けていきます。

どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。

YouTubeチャンネルはこちら [https://www.youtube.com/@CuddlyChillBeats]